Apr 23, 2011 04:44
13 yrs ago
English term

any thing I may lawfully authorise

English to Japanese Law/Patents Law (general) General power of attorney
委任状の中の文です。

I authorise my attorney to do on my behalf any thing I may lawfully authorise an attorney to do in relation to the XXX Bank account in my name no. xxx xxx BSB ooo ooo.

よくある表現だと思いますが、こうした委任状の場合はどのような日本語訳にするのが通常なのでしょうか?
よろしくお願いします。

Proposed translations

+2
1 hr
Selected

法の認める範囲で私が権限を与えるあらゆる事項

挙げられている部分全体を訳すと以下のような形が自然だと思います。

私は、法の認める範囲で私が権限を与える私名義のXXX銀行、xxx xxx口座、支店コードooo oooに関するあらゆる事項を私に代って行うことを私の代理人に授権する。
Peer comment(s):

agree Mami Yamaguchi : lawfullyを「法の認める範囲で」としている表現が自然で良いと思いました。  
10 mins
Thanks!
agree Masami Matsuyuki : mayの改まった妥当性の意を訳出して「権限を与え得る全ての事項」とすると良いのではないでしょうか。
11 hrs
That's right. Thanks!
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "ありがとうございました。最終的には、「合法的に私が権限を与え得るすべての事項」と訳すことにしました。他の皆さんのお答えも大変参考になりました。Thanks, everyone !!"
+1
15 mins

法に反することなく代理人に一切授権する

私は代理人に対し、私に代わって自分名義のXXX銀行の口座XXXに関し、法に反することなく一切授権するものとする。、でどうでしょうか。
Peer comment(s):

agree Soonthon LUPKITARO(Ph.D.)
5 hrs
Thank you very much, Soonthon.
Something went wrong...
+1
6 hrs

私が合法的に委任/認可する全て

Peer comment(s):

agree Minoru Kuwahara : この場合、lawfullyは合法的で十分でしょうね。-
8 hrs
ありがとうございます。
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search