To see the desired glossary, please select the language and then the field of expertise.

    Home
    • Japanese
      • Electronics / Elect Eng
        • Search
          • Term
            • ドナー
          • Additional fields of expertise
          • Definition(s)
            • 半導体工学や化学においては、電子を提供する物質。N型半導体をつくる為の不純物をドナーといい、この不純物より形成された準位をドナー準位と呼ぶ。 Wikipedia - by Yasutomo Kanazawa
          • Example sentence(s)
            • 電子(伝導電子または自由電子、正確にはほとんど自由な電子)が過剰な半導体。価数の多い元素をドーピングするなどの手法で作製される。例えばシリコンやゲルマニウム(4価の元素)の結晶に、ヒ素などの5価の原子を混ぜることでn型となる。原子の結合に用いられず余った自由電子が負の電荷のキャリアとなる。不純物の導入によって生成されたキャリアは、導入された不純物原子から受けるクーロン引力により束縛される。ただし、その束縛は弱く(ゲルマニウムのn型半導体では、電子束縛エネルギー = -0.01 eV、ボーア半径 = 4.2 nm、なお、結晶の原子間距離 = 0.25 nm)、室温では熱励起(約0.025 eV)により束縛を離れ、結晶中を自由に動き回るようになる。 バンド構造で言えば通常、ドーパント原子は禁制帯の上端付近にドナー準位を形成し、そこから熱エネルギーにて伝導帯へ励起される。フェルミ準位は禁制帯中のドナー準位に近い位置になる。 - Wikipedia by Yasutomo Kanazawa
            • ドナー 14族であるシリコン(Si)に15族のリン(P)やヒ素(As)を不純物として添加し,Si原子に置き換わったとします.このとき,15族の元素の周りには,結合に寄与しない価電子が1つ存在します.この電子は,共有結合に関与しないため,比較的小さな熱エネルギーを得て容易に自由電子となります.一方,電子を1つ失った15族の原子は正にイオン化します.自由電子と違い,イオン化した原子は動くことが出来ません.この不純物原子のことを ドナー [*] といいます. - 真性・外因性半導体(中級編) by Yasutomo Kanazawa
            • n型半導体では、本来最外殻に8つあることで最も安定する電子の数が、4価のSiと5価のAsが結合したために過剰な電子が1個出来てしまいます。過剰電子は結合されないので、自由電子となりAs+イオンを残します。このAs+イオン電気引力が電子との間に働き、エネルギー準位においては、伝導帯に近い位置に電子が引かれドナー準位(donor level)を作り、そこから伝導帯へ小さなエネルギーで電子が熱励起される事で電気伝導するのです。つまり、ドナーを添加し負(negative)の電荷を持つ電子が伝導体に熱励起され電気伝導するのがn型半導体の特性だということです。 - 半導体とLED by Yasutomo Kanazawa
          • Related KudoZ question
  • Compare this term in: Serbian, Croatian, Albanian, Arabic, Bulgarian, Czech, German, Dutch, Greek, English, Spanish, Persian (Farsi), French, Hindi, Hungarian, Italian, Korean, Polish, Portuguese, Romanian, Russian, Slovak, Turkish, Ukrainian

The glossary compiled from Glossary-building KudoZ is made available openly under the Creative Commons "By" license (v3.0). By submitting this form, you agree to make your contribution available to others under the terms of that license.

Creative Commons License